免疫と発達
2016年11月12日(土) / 13日(日) at 大倉山&相模原
※お子様連れ、専門家の参加を歓迎します。
AM:『ママなら知るべき、我が子のための免疫力講座』
※本講座は、大切なお子さんのためにこそ知って欲しい知識が満載の「ママのための講座」です
===========================================
風邪や病気は、「敵」でなく、むしろ「味方」にもなる!?
===========================================
たしかに風邪や病気はイヤなもの。でもそれを100%「敵」とみなす考え方の「落とし穴」とは?そして病気を「味方」として捉えるべき3つの理由について。
===========================================
バイ菌怖いよ「細菌説」vs体が資本の「環境説」とは?
===========================================
ウイルスやバイ菌は怖い!この世から無くなって欲しい!という考えが現代医療や社会の根本にありますが、その大きな危険性について考え、バイ菌が怖くなくなる秘訣とは?
==================================
アレルギーの対処法、
一番大事な「キホンの知識」を伝授します
==================================
アレルギーは注意すべきものもあり、現代社会の中でますます複雑化していますが、アレルギー対策で絶対はずせない「キホン」と、対策の意外な「盲点」を伝授!
============================
もう迷わない!ワクチンの賛否、
超簡単に整理し理解しよう
============================
ワクチン(予防接種)について、賛否両論が分かれています。あれこれ情報も溢れていますが、ここは一旦、超簡単に整理してみて、現実的な選択肢を考えましょう!
PM:子どもの「発達」なぜ? なに? どうする?を深めよう!
~内容~
===================
『子どもの発するサインに気づこう!』
~小児カイロの現場から伝えたいこと~
===================
・赤ちゃんの向き癖(頭の形)、
ハイハイや歩き方の特徴から見る発達の方向性
・集中力や姿勢の安定につながる
「視機能」と「体幹力」の作られ方とは?
・脳と神経の「発達」をより良くするために、
小児カイロ分野からのアドバイス
事前アンケートによる「子どもの行動で気になる項目」に対して、パネルディスカッション形式でお答えします
=================
『発達障害(と呼ばれるもの)の
過去と現在、そして未来』
==================
・要支援児の数が「右肩上がり」の現状と、
その原因や背景
・過剰診断や薬物治療の問題と、
なぜ「完治」を目指さないのか?という疑問について
・発達障害=(経験不足+個性)×大人の目線
・「障害」として一生付き合うのではなく、
それを「特別な才能」に導くこと!
それこそが、これからの時代の大人たちの役割です
===================
『子どもの運動&感覚&脳の発達を促す
『遊びと秘訣』を一挙公開!』
===================
・子どもたちの「成長」は、楽しい「遊び」が作り上げる!
遊ぶこと=子どもの成長と発達に欠かせない
「栄養」なのです!
・肩車、くるりんぱ、グルグル遊びなど、
発達を大いに刺激する、バランス遊び(平衡感覚)と、
木のぼり&うんていなどの樹上あそび(固有感覚)の重要性
・子どもがよろこび、親がラクになる、言葉かけの「秘密」
・子育てが難しくなるのは、 親本人(大人)にポイントがあるのかも?
それを解消する、誰もが実践できる「言葉かけ」
日時 |
・横浜大倉山開催日 11月12日(土)10時~16時30分 ※免疫力講座:10時~12時30分 ※9時30分受付開始 |
---|---|
アクセス |
11月12日(土)開催『まめどスペース結』 11月13日(日)開催『相模原市立産業会館 多目的室』 |
参加費 |
・一般 1日5,000円/半日3,000円(早期割引2,500円) ※お子さまの参加費は無料です |
講師 |
保育士 蒔田快 (体育あそび指導者) |
お申込先 |
【大倉山イベントお問い合わせ先】 【相模原お問い合わせ先】 |